妖蟲

でもやっぱり、ビックサージェントとばかり戦っていても飽きてきてしまいます。

と言う事で、倉庫に貯め込んでいた、秘匿の水晶玉「妖蟲」を引っ張り出してきて、カリグラーゼ下水道へ。
カリグラーゼ下水道、第二決戦場から隠された決戦場へと突入です。

入ってみると、あやしげな雰囲気。
一目で判るほど、他の決戦場とは違う空気が漂っています。
そろそろと、奥へ進んでいくとなにやら大きな影が見えました。
慌てて入り口付近まで下がり、敵が近づいてくるのを待ちます。

そして現われたのは巨大グモ。
巨大過ぎるクモです。
もう、見た目で撤退したい気分になります。
挙句の果てに、クモの巣らしき物を張り、こちらの移動速度を奪って来ます。
逃げるにも逃げられない状態。
歩くよりも武器を空振りして前進するほうが早く移動出来る位です。

否応無く巨大グモと殴り合っていると、今度は甲虫を召還?。
二体一の戦いになってしまいました。
召還されたビートルの方が耐久力が低いので、こちらを先に退治する事に。
巨大グモの攻撃を無視しながら、先ずはビートルをひっぱたきます。
回復スキルを挟むタイミングを計りながら、なんとかビートルを撃破すると・・・

今度は小さなクモが大量に発生。
一体一体はそれ程強くいものの、攻撃をまとめて受けるとなかなか馬鹿になりません。
しかし、耐久力はそれ程高く無いようなので、気合を入れてまとめて撃破。
結構お金を落としてくれるので、クモの巣だらけで見難い中を必死にルートして回ります。

ビートル→小クモ集団のセットは、巨大グモの耐久力が大体1/4減る度に発生する模様。
巨大グモの耐久力が75%、50%、25%を切ったあたり、計三回戦う羽目になりました。
更には、知らないうちに奥の方から空飛ぶガスクラウド系モンスターが近づいて来ている事があり、このガスクラウドを放っておくと、強烈な自爆攻撃をしてくるビートルを召還。
このボムビートルが怖すぎるので、途中、巨大グモを放って置きながら、ガスクラウド退治もしなければなりませんでした。

とにかく大忙しの秘匿の決戦場「妖蟲」。
ボロボロになりながらどうにか巨大グモを撃破。
・・・しかし、巨大グモを倒してもクリアになりません。

まだモンスターが居るのか???と探し回ってみると、壁にハマって動けなくなっていた小グモを発見。

小グモを倒すと無事クリアの文字が表示されました。

ご褒美に妖蟲クリアの称号を頂きました。
しかし、とにかく大変な戦いだったので、もうちょっと強くなるか、良い作戦でも思いつかない限りは、しばらく手を出したくない決戦場だと思うトマでした。
![]() |



テーマ : Wizardry Online
ジャンル : オンラインゲーム