混沌のシュトラーゼ7

何せ、攻略法も良く分からない相手なので、どうなるかは全く分からない状態です。
上手く攻略出来ると良いのですが。

決戦場に入ったら、直ぐに右側面のプチ安全地帯へ移動。
バフをかけ、装備を見直して戦闘準備完了。
少しでも魔法防御力を高める為、今回は片手剣と対魔法盾で挑みます。

先ずは一体の取り巻きモンスターをおびき寄せて撃退。
アイテムをルートしてしばらくすると、魔導師が取り巻きモンスターを召還開始。

これを何回か繰り返してみますが、やっぱり上手い具合に魔導師を攻撃するタイミングが見つかりません。
こちらが接近していくと、一定距離を保とうと魔導師は逃げ回ります。
プチ安全地帯から出てしまうと、もう一体の取り巻きが反応してしまう為、魔導師を上手く追いきれません。
しかし、以前より大分余裕が出てきたので、観察する暇があります。
よくよく見てみると、魔導師は召還を終えると疲労状態になる事がわかりました。
疲労状態になると、バリアが剥がれ、移動速度が落ちるようです。
じき、疲労状態(デバフ)は切れ、バリアが復活。
つまり、取り巻きモンスターを召還してしばらくの間が、ダメージを与えられるチャンスと言う事です。

召還後、取り巻きを迅速に倒し、疲労状態の魔導師を追いかけたいところですが、プチ安全地帯を出るのは危険なので上手く行きません。
しかたがないので、疲労状態の魔導師を弓で攻撃。
ダメージを与える事には成功しましたが、魔導師の耐久力は高く、これでは日が暮れてしまいます。
どうしたものか。

そこで、ちょっと作戦を変更。
取り巻きを倒す→直ぐルート、プチ安全地帯の端で待機。(魔導師を追いかけない)→すると魔導師は疲労状態のまま召還を開始→即座に接近し攻撃!
という具合にしてみると、少しずつですがダメージを蓄積していける事がわかりました。

召還を開始すると、魔導師の動きは止まるので、そこを狙いすます作戦です。
途中、マジックポイントがなくなって来たら、一旦仕切りなおし。
取り巻きを倒した後、アイテムをルートしなければ召還されることはないので、其の隙にキャンプを張り回復。

この作戦が大当たり。
なんと魔導師、デサーターを倒せちゃいました。
魔導師を倒した瞬間、取り巻きも倒れるみたいです。

遠くの方では、一切戦う事の無かった、もう一体の取り巻きが倒れていました。

混沌のシュトラーゼでの修行の甲斐あって、五つ目の決戦場クリアです。
最初はどう手をつけて良いものか、全く分からないモンスターだっただけに、この勝利は嬉しいものです。
この決戦場が混沌のシュトラーゼ最後の決戦場であると嬉しいのですが・・・どうなりますやら。
![]() |


テーマ : Wizardry Online
ジャンル : オンラインゲーム