馬具制作の準備

放浪盗賊のデイリークエスト中には、<乱暴な>放浪盗賊ジャイアント兵と遭遇。
こいつもまたなかなかな相手なのですが、若干背後を取り易い事と、キックで転んでくれる場合があるので、多少楽な相手か。
探し回ると、結構あちらこちらに居るジャイアント兵。
倒せばブラックストーンを落としてくれたりするので運が良ければそこそこ稼げる相手かもしれません。

クエストをこなしながらメディア地方の旅。
何かのクエスト完了がトリガーになっているのか、タリフ村に戻ると新しいクエストが発生していたりしました。
発見した大きな街「アルティノ」も調査したいのですが、仕事が終わらずなかなか見に行けません。

そういえば、タリフ村にはどうしても見つからない住民が一人残っていました。
ミニマップ上に?マークはあるのですが、そこに該当する人物はおらず困っていたのです。
しかし、夜その場所を訪れてみると、密貿易商人の姿がありました。
夜間だけ姿を現す住民だったみたいです。

さて続いてハイデル都市へ。
以前から気になっていたアイテム制作。
馬具が作れるという話なので、それを作ってみようと思いました。
マーケットで買えば早いのですが、なんとなく自分で作ってみたくなったのです。

ハイデル都市の賃貸物件の中から、馬具制作工房として使える物件を探します。
この物件は最大三段階まで成長可能な物件。
一段階では、鞍が制作可能で、二段階に成長させると、鐙や蹄鉄が作れる様です。

三段階まで進めば、馬面や馬鎧が制作出来るのだそうな。
頑張って、全ての部位を作ってみたいものです。
馬の装備品各部位には、機動力重視の軽いものと防御力重視の重い装備とがあるようで、それぞれ材料が違う様です。
重装備の方が材料集めが大変そうなので、目標は軽装備一式にしようと思います。

早速、馬具制作計画の開始。
先ずは、物件を借りなければいけません。
ところが、馬具制作工房の物件を単体で借りる事は出来ず、その前提となる物件も先に借りる必要があるのだそう。
合計4つもの物件を賃貸契約。
解約すれば戻って来るとは言え、一気に結構な貢献度を使いますね。

前提となる物件は、とりあえず倉庫として利用。
問題の馬具制作工房に使う物件を工房に改良しました。

どうせならばと、ついでに二段階にグレードアップ。
二段階にするのに20分かかるそうです。

ええい面倒だと一気に三段階へグレードアップ。
今度は30分かかるのだそうな。
結局、馬具制作工房を三段階まで持って行くのに1時間かかりました。
次は材料集めを頑張らなくては。
![]() | Razer DeathAdder 2015 Chroma 黒い砂漠 Edition 光学式ゲーミングマウス 【正規保証品】 RZ01-01210100-R3J1K |

