エフェリア港町

当然、知らない住民の方々が沢山いらっしゃいます。
まずは、ご挨拶をしながら町の方へ。

すると、ここが「エフェリア港町」という場所だと知りました。
もっと早く見つけられた場所の様な気もしますが、これはこれで田舎冒険者の冒険スタイルです。

結構立派な町ですので、倉庫もありました。
また新たな倉庫スペースを確保。
しかし、ハイデル都市から見るとかなり西方のこの町。
輸送もかなり大変な場所に思えます。

建物も結構立派なものが立ちならんでいました。
立ち寄ったついで、猫を探してくれと言うような便利屋家業をこなしながら、しばし港町観光。

港町の拠点管理人さんにも挨拶を済ませたところで、再び海へ。
まだ、西側に島が幾つか見えています。

その後も順調に新たな島を発見していきますが、途中西側の海上でどうしても進めないエリアにぶつかってしまいました。
この辺りが、現時点での到達限界なんでしょうか。
海は続いているのに進めないのは変に悔しいものでした。

こうして、エフェリア港町から北西エリアの地図も大分広がりました。
あとは、例の海賊島ですが・・・。
実は、カルフェオン首都で海賊島関連のクエストもすでに確認しています。
ですが、メディア地方の探索も残っているので、まだ海賊島探索は先になるかもしれません。
ええ、海賊島の海賊にひどい目に遭わされた事が記憶に残っているので、ちょっと敬遠しているのです。

どうでも良い話ですが「タラムラ島」で久々に魚のトーテムを見ました。
冒険開始間もない頃、イリヤ島に流れ着いて見た例の彫刻です。
あの頃の事を思えば、随分と陸地も海も探検してきたものだなと思ってしまいました。
![]() | Razer DeathAdder 2015 Chroma 黒い砂漠 Edition 光学式ゲーミングマウス 【正規保証品】 RZ01-01210100-R3J1K |

