あの灯台を目指して

ワールドマップを見るとハコバン島周辺のもやは晴れましたが、バレンシア東の大陸側はまだ結構なもやに包まれている状態。
そのあたりにまだ何かありそうだと思い、今度は大陸側を目指してみることにしました。

遠目に見た感じでは、上陸出来そうななだらかな地形がありそうです。
まずは、そのあたりを目標に進んで行きます。

大陸が近づくと、なだらかな地形に見えた場所は砂浜であるのが確認出来ました。
さらには、そこに人影がいくつか見えます。

そしてそのまま、人影を目指し直進。
砂浜へドーンと接岸。
そこには、びっくりマークの付いた拠点管理人さんがいらっしゃいました。

釣り竿を背負った拠点管理人さんへご挨拶。
こんな場所で釣りをしながらの拠点管理業務。
なんだかのんびりとした生き様な気がします。

そして、拠点管理人さんから知識を獲得。
ここはガビニャ海岸の崖という場所らしいです。

こうして新しいエリアの知識を得たものの、ワールドマップ上のもやに変化はなし。

それもそのはず、まだご挨拶を済ませていない拠点管理人さんが結構いらっしゃるようで。
とにかく広いエリアだという事と砂漠地帯まであるので、拠点探索自体なかなか大変な状況です。
もうちょっと頑張って探索して回らなければならないようです。
さて、ガビニャ海岸を出てさらに南へと進路をとります。
もちろんそれは、海路でアレハザ村に行くためです。

バレンシアの地を右に見ながら東の海を南進。
しばらく行くと、以前見たことのある景色が目に飛び込んで来ました。
この時、田舎ウォリアーの目にはアレハザ村の港にそびえる灯台がゴール地点のように見えています。

こうして、無事海を渡ってアレハザ村へと上陸しました。
なんだかんだで結構長距離な船旅。
帰りの行程を考えるとちょっと面倒な気にもなりますが、とにかく陸路と海路、両方でアレハザ村へとたどり着けました。
まあ、だからなんだという話ではないんですけどね。
冒険した気になれたという自己満足なだけです。
![]() | 玄人志向 グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX750Ti PCI-Ex16 LowProfile 2GB 補助電源なし GF-GTX750TI-LE2GHD |

