何時かは取れるもの

レベルが上がったからと言って大当たりが出るわけでもありませんが。

そして、冒険開始。バジリスクの巣窟へと出張。
長らく取得しあぐねていた知識をやっと獲得。

これで、バジリスク関連の知識がコンプリート。
何せ硬い連中が相手なので、結構手間取りました。

レベルが上がったおかげで、闇の精霊から逃げろーとおせっかいなことを言われなくはなりましたが、楽に倒せるようになったという訳でもなく。
相変わらず、難敵に変わりがありません。
知識が集まっても、もちろん楽になりもせず。
もっと装備が良くなってから来るべき様な場所に変化なしです。

そして、移動の途中、粘り強く通い続けたハスラ崖。
やっと、やっと、遺跡石殻ガニの知識を獲得出来ました。
いやいや、こいつには本当に手間取りました。
何せ数が少ない。そして、沸くのを待ってられない。
なので、倒してだめならまた次の機会という感じで、相当通うことになりました。

これで、ツングラド遺跡内の古代兵器含めた知識がコンプリート。
遺跡内モンスターの知識を得たのは何時だか覚えていないくらい前なので、これこそコンプリートするのに相当な時間を費やしたことになります。
あきらめなければ何時かは取れるもんですね。

さて、最近少し自動ルート設定を利用して、調教を頑張っています。
馬市場での売値も上がったという話ですので、おこずかい稼ぎにもなるのかな?と期待。

頑張っているなんて言っても、ルート指定した後にニンジン自動使用のチェックをしておくだけなんですけども。
後は勝手に走っていてくれますので。

その結果、6世代雄馬がレベル30到達。
スキルは11個覚えてくれましたが、瞬間加速などは獲得ならず。
また次の世代へ期待することにします。
![]() | ASUSTek NVIDIA GeForce GTX1050Ti搭載ビデオカード オーバークロック メモリ4GB DUAL-GTX1050TI-4G |

