酋長

それを回収するため、知恵の古木で親密度上げ。

古木の雑貨商人、ライル・リサマンさんから歴史IVの項目に入る知識を獲得。
今回は粘着挨拶ではなく、正攻法で行けました。

続けて、古木の倉庫番ルーメンさんにもアタック開始。

こちらも正攻法で行けました。

さらに、古木の火を使わぬ鍛冶屋、プリトスさんの親密度上げ。
ここでも無事、知識を獲得できました。

知恵の古木で計3つの知識を獲得したところで、歴史IVの項目が全部埋まりました。
いつものように妙な満足感を得て終了。

そして、なんとなく頑張っているマンシャウムデイリー。
マンシャウムを50体討伐した後で、ナク神さまと戦闘。
するとナク神さまの知識が獲得出来ました。
ですが、うーんと言う気分にさせられるC判定。
後々これももう少し良いランクを目指して取り直したほうが良いのかしら?
で、知識が獲得できたので、マンシャウム50体討伐は免除されるのかと思いきや、それは無し。
が、しばらく後のアップデートで50体討伐は免除されるようになりました。
毎日無条件でナク神さまの召喚書が頂けるように。
というわけで猶更知識の取り直しが面倒な気分になりましたとさ。

そんな感じでボチボチマンシャウムの森に通っていた結果、酋長という称号を頂けました。
お馴染みパターンのマンシャウムを〇〇体倒したら貰える称号なんだと思います。
マンシャウム達に力を見せつけた結果、彼らの酋長になれたって事なんでしょうかね?
うむ。酋長とかなれてもそんなに嬉しくないかも。
酋長のピンチを救うためにマンシャウムが大挙加勢に来てくれるシステムでもあるのならば嬉しいのですけれども。
![]() |

