次はアイツ
いつもは三日月勢を100体ささっと倒して召喚書を頂くという極短時間の滞在が多い場所なのですが・・・

この日はある決意を胸に、普段より多めの飲み水を用意してやってきました。

目的はもちろん門番長。
カドリー門番長の次は貴様の番だとばかりに挑みかかります。

外見的には一回り大きな三日月守護者と言った感じの三日月門番長。
攻撃の仕方も守護者とそう変わらない感じがします。

一つ違うのは、ちょくちょくお供を召喚してくる事。
ま、呼び出されるのはその辺りにいる三日月勢と同じようなものなので、今となってはどうという事はありません。
この日、門番長が居た場所は周囲に三日月勢が結構居る場所でしたので、どっちにしろ門番長と戦うと同時に余計な奴を相手にしなければなりません。
それが一体二体増えたところで大差などないという話です。

カドリー門番長が特別なスキルを出すよ!という前に白く光ったのと同じように、三日月門番長も赤く光った後に激しい攻撃を繰り出して来ます。
しかしこれも、来るとわかっていれば対処のしようもあるわけで。
特にヤバさは感じません。

全体的に地味な印象さえ受ける三日月門番長。
彼奴の攻撃そのものよりも、変なタイミングでやってくる熱中症の方が気になります。
それよりもこいつが厄介だと感じたのは、嫌に高く感じられる耐久力。
単純に耐久力が高いのか、それとも防御力が高いのかわかりませんが、とにかく硬いです。
カドリー門番長と比較しても、三日月門番長の方がよりタフな印象を受けました。

全然色の変わって行かない耐久力ゲージを眺めつつ、三日月門番長を叩いて叩いて30分+α。
やっとのことで倒すことが出来ました。
やったという喜びよりも、とにかく硬っ!と思った門番長。
倒した瞬間、来い!と願った知識は・・・まあね、そう簡単に行くわけはありません。

さて、難敵三日月門番長は何を落としてくれたのかと言うとブラックストーンに一般ドロップ、金塊10G。

カドリー門番長より倒すのが大変だったのに、古語巻物も無ければ、金塊10G一個???
カドリーさんは二つくれましたけど?
・・・。
えー。
同じ門番長でも貧富の差があるのでしょうか?
たまたま無駄遣いをした後だったのか?
それとも三日月門番長の方が大喰らいとかで、エンゲル係数が高めなんでしょうか?
飲み水の心配をしながら硬い三日月門番長を倒して10Gなら、カドリー門番長を倒して20Gの方が全然良いじゃないですか。
ぬぬぬ。
単純に落とす金塊の数はランダムなのかもしれないですけれど、なんだか納得のいかないへっぽこウォリアーでした。
![]() |

