おっと来ました大異変

日々世界を巡る冒険者の方々は既にご承知の通り、「冒険名声」なる新たな要素が出現致しました。

この「冒険名声」。
簡単に言えば冒険者のランク分けみたいなものだそうで。
その実力(戦闘力)如何によって、自動的に8つのランクのどれかに振り分けられるという話。
へっぽこさんはと言いますと(どうにかギリギリ)有名な冒険家なんだそうでございます。
ほう・・・何時まで経ってもうだつが上がらない感じが有名なんですかね?
それはともかく、どうにか有名どころに滑り込めたのもこの間のシャカトゥの印章事件のおかげです。
ということは、ある意味リーダーシャカトゥのおかげと言えますか。
本当、リーダーシャカトゥには足を向けて寝られませんね。

さて、そんな話よりも肝心なのは冒険名声のランクによって付加されるボーナス数値。
これがなかなか強烈な数値が付加される様でして。
こんなにアドバンテージを頂いてしまって良いものだろうかと少々困惑してしまいました。

このボーナス数値ですが、同じ有名な冒険家ランクに入る実力でもアクセサリーをちょこっと変えてみると微妙に数値が変わりました。
ランク分け通り8段階のボーナス数値があるという訳ではなく、いろいろ細かい条件があるようですね。
それにしてもダメージ「減少」と「減少率」とが別になっているのは何なんでしょうね?
もちろんどっちも高いに越したことはないのでしょうが、一体どういう計算/作用になっているんだか。
ま。余計なことは気にせず戦ってみろよと言うことなんでしょう。

というわけで早速、冒険名声ボーナスとやらを引っ提げてトゥースフェアリーの森へと出かけてみました。
最近良く戦っている相手ならば、どのくらいこのボーナスが効果的かってのが分かりやすいと思ったのですが、実際のところそんなのどうでも良いくらいの違いがありました。
今までちょっとお堅めと感じていたフォレストロナロス族達がそれはもうバタバタと倒れて行くではありませんか。
武器防具もアクセサリーも昨日と一緒なのにこの違い。
この結果には我ながらびっくりでした。

事実、フォレストロナロス族の適正攻撃力は240とびっくりするような数値になっていました。
が。
当然そこまで攻撃力の無いへっぽこさんでも以前よりサクサクと倒せる感じでした。
この結果に関しては冒険名声万歳!という感じなのですが、なんだか少しキツネにつままれた様な感覚と言いますか。
本当にこの先もこんな状況がずっと続いてくれるの?と心配になるくらいのパワーアップ加減でした。

ところで先ほどフォレストロナロス族から奪取したこれ。
古代精霊の粉ってのも新要素です。
これを5個集めて、ブラックストーンと簡易錬金にかけるとカプラスの石ってのが出来るそうです。
カプラスの石を沢山集めて武器や防具にほにゃらら(?一体石をどうするんでしょうね)すると、少しずつ装備性能が上げられるという潜在力突破とはまた別の新しい強化要素だそうです。
強化20段階だかまで行けば、最終的に潜在力突破も出来るそうですが、それには膨大な量のカプラス石が必要になるとかなんとか。
しかし、粉を5個集めてやっと石一つ。
装備能力を上げられると言ってもこりゃ大変だなぁ・・・なんて考えていたら・・・

現物も落ちるんですね。
といっても結構なレアっぽいので、そうバカスカ落ちるものでも無いようです。
無論、粉のほうが入手しやすいと。

試しに、闇精霊ちゃんを呼び出してカプラス突破なるものをやってみましたが、真IVダンデリオンを1段階強化するのにカプラス石が180個必要だそうで。
・・・。
ま、のんびりやるべきものですね。これは。
そのうち1段階アップ出来るといいなぁ位の気持ちでやっていこうかと思います。

他にも色々騒ぎになっている今回の異変ですが、とりあえずは冒険名声ボーナスのおかげで日々戦っているモンスターとかなり戦い易くなったのが嬉しいことでした。
ナバン草原の皮剥ぎデイリーもさらに短時間で終えられる様になってハッピー。
以前と比べれば、そりゃもうサクサクってな感じで終えられるようになりました。

そうそう。
へっぽこウォリアーが最近主に頑張っているカーマスリビアデイリー依頼の幾つかに、報酬としてカプラス石が追加されていました。
(ナバン草原とアーチェル西部キャンプのデイリーで確認出来ました)
![]() | 玄人志向 ビデオカード GEFORCE GTX 1050Ti搭載 グラフィックボード GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF |

