岩サイとリングウッドの木

以前からの努力目標だった生態知識獲得がようやく一つ終わりました。

残っていたのはアレです。岩サイちゃんです。
時間を見てはバルタラ山中に通い倒してはいたのですが、例によってこの作業が難航。
なんだかんだで相当な日数通いどうにか知識獲得。
知識ランクなんてこの際もうどうでも良いです。
取れて一安心。

これで、森(カーマスリビア)IIのカテゴリーが埋まりました。
数が多いだけに大変でしたが、その分得られた達成感は一入。

さて、森IIがあるということは当然Iも有るということなんですけれども、こちらも残る未獲得知識は1つ。
ですが、その残ったのが水晶ワニですって。
何それ?
全く見たことも無い感じからして、相当変なところに隠れているか、岩サイ同様物凄く数の少ないレアな奴なんじゃないかと思います。
ま、これは時間がある時にでも探しに行ってみようと思います。

そんな流れで他の知識欄もなんとなく眺めていたところ、木材のカテゴリーのところに???マークがいくつか残っているのが気になりました。
で、その未獲得の知識の一つを見てみると、リングウッドとなっています。
はて、リングウッドとな?
リングウッド言うからにはリングウッドの森にありそうなものですが、あそこにそんな木がありましたっけ?なんて考えつつ・・・

リングウッドの森です。

森ってなくらいですから、周囲には伐採可能な木が結構茂っておりますが、どれもありきたりの木ばかりです。
リングウッドの木なんて何処にあるのやら・・・

おっと。
これかい!
確かにそこにあったのはリングウッド。
しかし、普通思い描いている他の木とは様子が違います。
ゴルフクラブみたいな形と言いますか・・・

なんじゃこれは?と思いながらよくよく観察してみると、中央にぶっとい幹があり、そこから上へ伸びた枝が垂れ下がって地面へ。
その垂れ下がったゴルフクラブの様な部分が伐採可能なリングウッドらしいのです。
一部少し違う形態のリングウッドもありましたが、大体こんな感じ。
太い幹を目安にすると発見しやすかったです。
ちょっと面白い感じの生態ですね。
あ。ちなみに太い幹の部分は伐採できませんでした。

リングウッドの正体がわかったところで後は斧でスコーンと行くだけです。
すると妙な色のリングウッドの木が採集出来ました。

その後、伐採作業に勤しむ事しばらく。
無事、リングウッドの知識を獲得。
ついでに現場で加工もして、板やら合板の知識も獲得しておきました。

