魚型とカニ型
思ったよりもモンスターの姿が見えない海底遺跡でしたが、鍛冶屋さん等のいた場所から少し北の方へ探索の足を延ばしてみましたところ・・・

徐々にモンスターの数が増えてきました。
そうそう。こうじゃなくちゃいけません。
あまりに過疎遺跡が酷い状態ですと、そりゃ観光客くらいしか来なくなっちゃいますから。
冒険者はモンスターをぶちのめしてなんぼです。

さて、そこで見かけたのは壊れたピラシュという古代兵器。
古代兵器って言っても、お魚みたいなヤツでございます。
数匹が群れを成すように固まっている感じで、こちらを捕捉すると一斉にバーッと襲い掛かって来ました。
なんとなく、集団でバーッと来る様子はカーマスリビアの羽根オオカミを思い出させます。
強さも似たようなもんかもしれません。

そんなピラシュと乱戦状態に突入していたその時、また新手のモンスターが姿を現しました。
こんどは壊れたクレバ。
なんですこれ?古代カニ兵器?
そもそも、あなた何処に居たんですかね?
地面に潜っている系?だったんでしょうか。

という訳で、今度はそのカニの様な古代兵器、壊れたクレバと戦闘。
見た目通りと言いましょうか、やっぱりお硬めなヤツです。
そういえば、このカニさんも壊れてるんですね?
ここの古代兵器はみんなポンコツなんでしょうか。
あ、ついでに壊れたピラシュの知識も取れました。

とりあえず、カニ古代兵器を撃滅したところで、知識欄を確認。
すると、シクライア海底遺跡なんていうカテゴリーが追加されていましたが・・・
???マークやけに多くないですか?
今のところ3種しか見かけていないんですけども。
それともこれは、さらに強力なモンスターが居るという深層エリアを含めたカテゴリーなんですかね?

ま、とりあえずこの上層エリアをいろいろ見て回ろうとデイリー依頼をこなしつつ探索を継続。
ここ海底遺跡上層部は、適正レベル60-61だと言う話なので、へっぽこさんでもまあまあどうにかなる感じでした。
全体的にカーマスリビアと似たような感覚で戦える場所かもしれないです。

ちょっとだけこのカニさんが硬い気もしますけれども、どうにもならない相手ではありません。
それよりちょっと貴方。
よく見ると意外とカッコいいんじゃございません?
カニ型の古代兵器なんてね。ロマンがあるじゃないですか。
よりにもよって、なんでカニにしちゃった?という感じはありますが、それがまた良いのかも。

そんでもって、上層エリアで得られる一般ドロップは、壊れた古代兵器動力石。
一つ2,350シルバー。
これが、古代兵器を一体倒す毎に2-3個落ちます。
いつものように、何故こんなものが買い取ってもらえるのかと不思議になるお品物なんですけど、きっと観光地で売られている正体不明の石と同じようなもんなんでしょうね。

そして、しばらく戦い続けたへっぽこウォリアー。
無事にデイリー依頼も終了させました。
結構、あちこち上層エリアを走り回ってみましたが、3種類の古代兵器以外は発見出来ませんでした。
知識欄の???は、やっぱり深層エリアのモンスターって事になるんでしょうね。

