拠点探索

が。
ドリガンへと向かう途中、この辺りのモヤが気になりました。
そろそろ、この辺も綺麗にしたいなぁ。と。
この辺りだけモヤがかかっているということは、この辺に拠点があるはずです。
という訳で、何時もは適当に自動移動してしまうところを、周囲をよく眺めながら移動してみました。

で。
気になるところは直ぐに発見出来ました。
いつも通るルートから北に逸れる分岐。
多分、北側の道には今まで行ったことがありません。

ということでその道を言ってみますと、意外とすぐに人が集まる場所へと出ました。
到着と同時にドルマン伐採場の知識も獲得。
街道からちょっと逸れた所に伐採場があったんですね。

そして、伐採場の名。ドルマンというのは、ここの拠点管理人さんのお名前でした。
とりあえず、ごあいさつ。
いきなりヒムット伐採場と比べるな!とか言われてしまいました。
という事は、ヒムット伐採場とライバル関係なんでしょうか?
伐採場同士でどちらが優良な木材を産出出来るか。ってな具合で競いあっている感じなんでしょうかね?
でも、ほら。あちらヒムット伐採場はトシュラ勢のお陰で木材運搬に支障が出てますから・・・。
心配しなくとも今はこちらが有利なんだと思いますよ。

ドルマン伐採場を発見した結果、この辺りを覆いつくしていたモヤがばさーっと無くなりました。
一気に見通しが良くなった感じ。

でも、まだ周辺に拠点があるかもしれない。と、一応ドルマンさんに先行拠点を問い合わせてみましたところ、南東の方にもう一か所拠点が在る様でした。
ならばついでにと今度はそちらへ移動。

ここでも人々の姿が見え始めたところで、ゲルビッシュ山脈というエリア知識が獲得出来ましたが・・・。
山脈といってもこの場は山の麓って感じですね。

ここの拠点管理人さんは、マランという女性。
この時点では特に周辺にお仕事はありませんでした。

マランさんにも先行拠点の問い合わせをしてみましたが、ここと繋がるのは先ほどのドルマン伐採場とガーモスの巣だけ。
てことは、この辺りの拠点は全て発見した感じになるでしょうか。

そう言えば、マランさんとお知り合いになった時点で、ドリガンの宗教人たちの知識カテゴリーが埋まりました。
マランさんも祭祀長や不吉な祭壇の並ぶ項目に入れられてしまった様です。
お気の毒に。
ま。とにかく、また少しだけドリガン探索が進みました。

