3年ぶり2回目
わざわざアクマンまで来たのですから、砂漠フォガンの縄張りなんかもちょっと見ていこうかとティティウム渓谷へと寄り道。

するとずいぶんお久しぶりな感じのこんな方がへっぽこなウォリアーをお出迎えなさいました。
砂漠フォガンの門番長さんでございます。
昔、この門番長さんシリーズに挑んだへっぽこさんですが、あの時随分と苦労させられたおかげであれから一度も戦っていません。
それから、門番長さんが弱体化(?)されただの強化(?)されただの?なんか色々あったみたいですが。
へっぽこさんが戦ったのはもう3年も前の事なので、その後の事は良く把握出来ていません。

しかも、また最近になって門番長様方が強化されたそうですわね。
ま、リアルタイム進行ではない当冒険記ですから、今目の前にいる砂漠フォガン門番長様は、最新アップデート(笑)以前の門番長さんなんですけども。
その最新アップデート前の門番長様が、3年前にへっぽこさんが戦った時よりも強くなっているのか弱くなっているのか良くわかりませんが、とりあえず久しぶりにお相手して差し上げましょうかと思ったのでございます。
まあ、この3年の間にへっぽこさんもコツコツ積み重ねて来たモノもありますのでね。
今目の前にいる門番長さまが強くなっていようが弱くなっていようが、以前ほど手間はかからないのではないか?とね。
ところで。
各地の門番長さまはどいつもこいつも非常にクセが凄い方ばかりでしたが。
砂漠フォガンの門番長様ってどんな素性の方でしたっけ?
なーんて思いながらぶん殴ることしばらく。

あー。
思い出しましたよ。
貴方、超ブロック野郎だったですわね。
その長い業務用しゃもじみたいな杖で、やたらめったらブロックしてくるんでしたね。
でも・・・あれ?
前よりブロック下手なってません?(笑)
確かにブロックしてきますけど、隙が大幅に増えてますよね?
まあ、昔は今考えても異常なブロック率でしたからね。
この位の方が、武器耐久力にもやさしいと思いますよ。

それでも相変わらずブロックは厄介なので必死に敵の背後へとまわり、バックアタックをお見舞いするへっぽこさん。
バックアタックを食らわすつもりが自分がバックアタックを食らうというへっぽこぶりを発揮しつつも、地味に成長を続けてきたへっぽこさんは、順調に門番長の耐久力を減らして行きます。

そして、昔は3、40分コースだった門番長も意外とあっけなくへっぽこさんの前にひれ伏す事となりました。
で。
今回もやっぱり知識獲得ならず。
知識欄に????マークがあるって事は知識取得出来るハズなんですけどねぇ。
ま、そんな甘かないって事なんでしょう。
ドロップ品は、3年前に比べ多少良くなっている気もしますが・・・
割に合うかと言われるとね。
相手にする時間がもったいないレベルの結果に終わりました。

だがしかし。
最新アップデート後の門番長さまは報酬もグレードアップ(笑)したとの噂。
期待して挑むと損する未来しか見えない気もするんですが、アップデートしたってんならまた今度挑んでみるしかないですわね。
ま、今や滅多に砂漠方面に行かないへっぽこさんですので、最新版門番長’sと戦うのは何時のことになるのかわかりませんけども。
何時かはまた、やっつけてやりたいと思います。

