首都バレンシア戦

先日のアップデートでPvPコンテンツである赤の戦場に新マップ「首都バレンシア」が追加されました。

今回、新マップというだけではなく、これまでの赤の戦場とは異なるルールを採用したということで、早速対人戦好きの冒険者の間で盛り上がりを見せている(?)感じでございますが。
とりあえずルールを一読し、新たな戦場へと向かってみたへっぽこウォリアーでございます。

新戦場へと突入してみると・・・
おお、おお。
確かに首都バレンシアの街並みですよ。
これはまさしく市街戦。
この中で占領地とやらを両チームで奪い合い、雌雄を決するという訳ですね。
てか、戦場マップだというのにもかかわらず、通常の首都バレンシア同様にクリスマスの飾りつけが施されているのが妙にシュールな感じですが。

あ、そうでした。
とりあえず、戦場マップに入ったところに戦場補給官さんなんかはいらっしゃいました。
しかし、ここも含めて安全地帯という訳ではないので、敵軍に押されている場合などは買い物している暇などないかもしれませんね。

しかし、そんなことよりも気になったのが、占領地を占領するというこのマップのルール部分。
何戦かしている間には、この占領地が無い(?)場面に遭遇致しまして。
そうなると、(敵軍を倒してもポイントが入る訳ではないので)制限時間一杯になっても自然と引き分け。
一応、勝ち負けの表示は出ますが引き分け扱いらしく、勝ちが表示された場合でも頂ける赤い印章は2個だけ。
つまり、占領地がない回に当たってしまうと引き分け確定で、ただただ敵チームと戦い続けるだけの戦場になってしまいます。
ま、それはそれで、ワ~キャ~やって楽しいかもしれませんが。
これって、仕様として合っているのかな?と。
何戦か戦ってみて、占領地の数は最大5個までのランダムってのは分かりましたが、0個も仕様なんですかね?

ま、良くわからない部分はあっても中々面白い戦いの赤の戦場バレンシア戦。
現在、豪華(?)アイテムゲットのチャンスもある赤の戦場イベントも開催されておりますし、普段あまりPvPに興味がないという方も一度遊びに出かけてみると面白いかもしれません。
例によって、赤の戦場に参加する上での心構えとしては・・・
チームが負けても、たとえ敵チーム兵に倒されてばかりだとしても・・・泣かない!
それだけです。
楽しんで行きましょう!
そうそう。
赤の戦場とは全く関係ありませんが、現在ワカサギ釣りイベント(笑)も開催していますね。
先日、当家シャイさんもどうにかアルパカをゲット出来ました。

なんでも、イベントを通じて入手出来るアルパカさんは2022年2月23日(水)までの期間限定らしいのでその後は削除されてしまうそうなのですが。
とりあえず記念撮影。
長いこと活躍の場がない家のシャイさんもとりあえず喜んでいた様で良かったです。

