諦めの悪い男の戦い(訓練)
へっぽこウォリアー(本物)による血戦の石殻ガニ退治訓練の開始です!

遁甲前の攻撃力が高いへっぽこさんならば、遁甲した影武者さんより強いのではないか・・・?
・・・。
これは直ぐに結果わかりました。
ああ、見事に同じです。
遁甲したら元の強さなど無関係。
中身がへっぽこさんだからと言って、力強い一撃が加えられる訳でもなく、防御力が高い訳でもなく。
・・・ああね。やっぱりね。
やっぱりそんな都合の良い話はないかなぁ?とか思っては居たんですけど。
これって、ダメじゃん!
しかーし。
確認しなければならない事象はまだあります。
果たして、この訓練には制限時間があるのか?
それと同時に、カニ本体を叩かない時間を極力減らせば、カニが消えるような事は起きないのか?
これらを確かめなければ帰れません!
前回、影武者さんで挑んだ時には時間など気にしていませんでしたから正確な経過時間は把握できていませんが・・・
15分や20分は戦っていたでしょう。
今回は、時計を確認しながら戦闘を継続。
同時に、なるべくカニ本体にダメージを与え続ける事を考えつつ戦闘。
そうして15分経過・・・
20分経過・・・
ん・・・?
まだカニは消えませんね?

途中出現するお供連中を処理しつつ、次のターンは本体へ攻撃。
遁甲書再使用待機時間すら勿体ないので、サザエ剣士でやられた後は、すぐさま猛烈なザリガニ闘志の姿に遁甲し再度特攻を繰り返しました。
なんでここまでその様子を写したスクリーンショットが無いのか。って?
ええ、ええ。
どうせまた、訓練途中でカニの野郎は消えちゃうんでしょ?とか思っていたからです。
すいません。

しかし!
そうした無謀な波状攻撃を繰り返した結果。
訓練開始から30分を過ぎてもカニは消えませんでした!
明らかに影武者さんが挑んだ時よりも長い時間カニが消えずに居ます。
そして気づけば、血戦野郎の耐久力は残り3割程度。
ここまで、何度ぶっとばされたのかなんてもう分かりませんけど。
もしかして・・・このまま行けちゃったりします?
とか思ったその時!

カモメってなんだよ!!
遂にはカニじゃ飽き足らず、鳥類まで援軍に呼ぶとは卑怯千万。
しかもこのカモメ、すごい勢いで近づいてくる上に攻撃が超痛い。
お供だからと言って到底無視など出来ない輩です。
おまけに、サザエ剣士ではダメージが与えられないというね・・・。
またこのパターンっすか。

が。
良く見れば、カモメ出現と同時にザリガニ闘志ならダメージ与えられるよ!って表示されてました。
ご丁寧に黄色い文字で。
今思えば、草原石殻ガニ出現の時にもそういうアナウンスが出てたんですよね。
影武者さんで挑んだ時には、必死すぎて見逃していましたけれども。
てことで、速やかにザリガニ闘志姿に遁甲し、今度はカモメ処理も積極的に遂行。
もちろんその間、血戦野郎本体への追撃も忘れないように実行。

ザリガニ闘志でカモメと戦い、サザエ剣士でカニを殴りに行くの繰り返し。
もー。
へっぽこさん、超カモメに詰められてますやん。
この辺まで来ると遁甲中にカモメに襲われてしまい、接近したカモメのいくつかは出現ポイントに帰ってしまうんですけどね・・・
(帰っていくカモメは、その時点で耐久度全回復)
だからと言って、カモメのみを相手にしていてカニに消えられても嫌ですからね。
結構、我慢の戦いが続きました。

それでも少しずつカモメを
それでも念には念を入れてカニも叩かなければならないので油断は出来ません。
カニを殴りに行っても一撃でぶっ飛ばされる事もあります。
そうした際には再度一撃を加えるべく再チャレンジ。
そうしてモタモタしている間に、またカモメに全回復されたりしましたが・・・

おらー!
残るはカニ野郎貴様だけだ!!!!

しかし、ここまでくるのに既に時間は45分以上経過。
まさかとは思いますが、1時間の時間制限ありとかだとなかなか厳しい展開です。
そんな時間制限あってくれるなよ!と祈りつつ血戦の石殻ガニに食らいつくラッコ姿のへっぽこさん。

血戦の石殻ガニ残り耐久力は2割強(?)。
このまま、彼奴をぶちのめす事が出来るのか。
それとも・・・

