パプアクリニへ。そしてまたパプラオラ

この位の浅瀬ならば、水に濡れても遁甲解除とはならない様です。
無事、ラッコ族姿のまま、最初に訪れたパプアクリニエリアに到達。

最初にこの島々に来た時には、まったく会話が出来なかった訳ですが。
ラッコ族の姿に遁甲した今ならば、普通に交流可能です。

そして、パプアクリニエリアで思い出した事というのがこの現場。
何やら小規模な小競り合いしてたよね?という事でございます。
現場に到着してみますと、以前は確認出来なかったクエストマーカーがラッコ族さんの頭上に出現していました。

では、さっそく。
ラッコ族の初任将校だという、ディグリオさんにご挨拶。
まだ、将校となって日が浅いせいか、実際の戦闘に混乱している様子ですね。

気になる依頼の方は、残念ながらデイリーでした。
なので、例によってスルー。

一方、対峙するパプー族の<悪童>カンカンさんとは会話すら出来ませんでした。
そりゃね。
どう見てもラッコ族な今の影武者さんの問いかけに答えてくれる筈もないのです。
やはり、彼とお話しするには、パプー族の姿に遁甲してくる必要があるのでしょう。
しかし。
近場にパプー族に遁甲出来る場所はありません。
ん・・・?
パプアクリニ島のお隣はラッコ族の支配するクリオニア島。
パプー族に遁甲するにはパプラオラ島に行かなければならないのですが・・・
パプーの姿に遁甲したら、ラッコ族の怖いお兄さん方にぶっ飛ばされてしまいますよねぇ・・・?
とりあえずクリオニア島を通らずに、パプアクリニ島に到達するのは無理な感じがするのですが。
・・・。
船?
それとも、ラッコ族の怖いお兄さんの追撃をかわして、ここまでくる必要があるのでしょうか?
ま、その辺も追々調べて行かなければなりません。

とりあえず、クリオニア島での冒険日誌もある程度進んだ事ですし、今度はパプラオラ島方面の冒険日誌を進めてみようと考えた影武者さん。
血戦の砂浜をパプー族エリアに向かって進んで行きます。

すると今回は、パプー族の怖いお兄さん方がどこからともなく出現。
なんか、彼らは棒みたいなものを持っていますよねぇ?
棒なんて持っているということは・・・

やっぱり、ボコ!ボコ!ボコ!っと。
ラッコ族姿の影武者さんは、やはり一瞬で遁甲解除となりました。
ま、遁甲が解除されるだけで死ぬわけではないので、どうでもいいんですけども。


- 関連記事
-
- レアなお馬さん
- 貢物
- パプアクリニへ。そしてまたパプラオラ
- 世代の違いによる葛藤
- 夢と現実