黒い砂漠
ゲームの息抜きをゲームで行うというのは何とも間抜けな話ですが。
ちょっと息抜きにと遊んでみたのが、少し前にオープンしたこちら。

黒い砂漠公式サイト → こちら
運営は株式会社ゲームオン。
最新のゲームらしく美麗なグラフィック。
戦闘だけでなく、料理や錬金、伐採や採掘などの生活系要素もあるというMMOです。
戦闘はノンターゲットシステムらしいので、アクションゲームが苦手なゲーム太郎としてはちょっと心配なのですが、とりあえずやってみようと思います。

クラスは現在8種類。
クラス毎に男女の別が決められていて、女ウォリアーを作ると言った事は出来ないみたいです。
魔法使いや弓使い、武士の様なキャラクターと色々な特性を持ったクラスが用意されています。

難しい事は苦手なので、最も基本的と思われる片手剣+盾というスタイルのウォリアーを選択。
いざキャラクターメイキングを始めてみると、ステータス的な物は固定で主に見た目をカスタマイズする仕様の様です。
これが実に細かい。
色や形、髭や加齢など細かく調整が出来ます。
同じクラスでも個性的な顔から面白い顔まで、色々作れそうです。

さて、キャラクターメイクもほどほどに、ゲームスタート。
いきなりぶっ倒れている主人公。
意識朦朧、フラッフラしている状態からのスタートです。

なにやら主人公は、この黒い玉っころみたいな奴に憑りつかれているみたいです。

初めはこの黒い玉の指示に従い、チュートリアル的なクエストを進めます。
目的地までの自動移動も出来ますし、クエストをこなしながら自然と操作を覚えられる親切設計。
流石、最近の作品はどんどん進歩しています。

NPCの頭の上に光る青いクエストマーク。
赤や黄色、青などの色でクエストの進行状況を表している様で、分かり易いシステムです。
その隣のビックリマークは、まだこのNPCと面識が無い(?)未発見・未交流NPCという意味らしいです。
会話する事で当該人物を知る(認識する)事が出来、プレイヤーの知識(ステータス)として蓄えられるそうな。
この世界全ての人と顔見知りな方がおかしいですから、これはちょっと面白いシステムですね。

チュートリアルクエストは進み、いざ戦闘のクエストへ。
クエストのターゲットとなるモンスターは、ミニマップ上にオレンジ色のマーカーで表示されるので一目で確認出来ます。
これまた親切なシステム。

さあ、問題のノンターゲッティングバトルな訳ですが・・・
意外とざっくりとした当たり判定。
これなら、アクションの苦手な人間でもなんとかなりそうです。
あくまで、なんとかですけど。
結構、明後日の方向を向いてスキルをぶっ放してしまったり、挙動不審な動きを繰り返す新参冒険者でした。
![]() | Razer DeathAdder 2015 Chroma 黒い砂漠 Edition 光学式ゲーミングマウス 【正規保証品】 RZ01-01210100-R3J1K |


- 関連記事